- 2018-11-3
- コメントを書く
PetCraft 3D(ペットクラフト3D)とは、可愛いペットを集めて育てたり、ペット同士でバトルをしたりすることができるコレクティブ&育成バトルゲームです。
この記事では、PetCraft 3Dがどんなゲームなのか?
概要やプレセールについて、リリース情報までまとめました!
目次 [開く]
PetCraft 3D ゲーム概要
11月3日時点でわかっていること
✔ ゲーム内通貨【PCToken (PCT)】を発行(ERC20ベースの独自トークン)
✔ ゲームアセットはERC721トークン
✔ プレセール実施中
⇒キャラクターアセットを購入可能。プレセール期間は日本時間2018年11月6日頃まで。
✔ ペットを集める
✔ ペット同士で交配
✔ 集めたペットを育成
✔ 育てたペットでバトル
✔ ペットを働かせる
✔ クロスチェーンを予定
✔ AR / VRの実装も予定
✔ メタップスプラスとMOU(了解覚書)を締結
✔ キャラクターの中には韓国の人気アニメ「Underdog」のキャラクターが参戦
✔ 韓流スターであるEXOのD.O.が主要キャラクターの声優として参加する予定
開発者は香港ブロックチェーン連盟の共同設立者の方や、ゲーム開発経験豊富なプログラムのスペシャリスト、はたまた15歳のゲーマーの方などがコアチームとして参戦しています。
ゲーム内通貨【PCToken (PCT)】
PetCraft 3Dでは、ERC20ベースの独自トークン【PCToken (PCT)】をゲーム内通貨として使用します。
プレイヤーはこのPCTを利用してペットの育成や売買、交配やバトルなどを行います。
総供給量は15億PCT
そのうち30%を開発チーム側で保有し、残りをプレイヤー側で使用して経済を回していく形となりそうです。
また、ペットなどのゲームアセットは全てERC721トークンとなります。
そのためマーケットなどでの売買が可能です。
ゲームサイクル
現在(2018/11/3)出ている情報を見る限り、ゲームサイクルは基本的にはコレクト&バトルゲームといった内容です。
ペットについて
PetCraft 3Dのペットは全てERC721トークンとなります。
そのため資産価値を持ち、マーケット等でキャラクターの売買ができます。
他にもキャラクター性能の向上、キャラクター同士の交配等が可能です。
キャラクターの中には第22回釜山国際映画祭のオープニング作品でもあり、今年映画化も決定している韓国の人気アニメーション「Underdog」のメインキャラクターも含まれます。
PetCraft 3D限定のキャラクターが登場する他、韓流スターであるEXOのD.O.が主要キャラクターの声優として参加する等、幅広いファン層の獲得を目指している模様です。
鉱業
PCT(ゲーム内通貨)を稼ぐことができそうなコンテンツです。
「鉱山」チームを編成して、出張などに出してゲーム内通貨を稼いできてもらうような形でしょうか?
詳細が発表され次第、追記します。
戦争
いわゆるバトル要素です。
バトルではなく戦争というあたり、チーム戦のような形式になることが予想されます。
こちらも詳細が発表され次第、追記します。
クロスチェーンを予定
PetCraft 3Dの注目したい点として、クロスチェーンを予定していると情報が開示されています。
クロスチェーンとは、異なるブロックチェーン同士をまたぐことを指します。
その為PetCfartは、イーサリアムだけではなく他の様々なブロックチェーンにも対応する予定です。
詳細はまだ不明ですが、現状あまりこのクロスチェーンを実装しているdAppsゲームは存在していないので期待したいと思います。
メタップスプラスとMOU(了解覚書)を締結
聞いた事がある方も多いかもしれませんが「メタップス」という企業は東証マザーズに上場している日本企業です。
メタップスプラスは、そのメタップスの子会社です。
韓国子会社としてICOを実施したり、仮想通貨取引所「CoinRoom」を運営するなど、ブロックチェーン関連事業を行っています。
PetCraft 3Dは、そのメタップスプラスとICO(Initial Coin Offering)に関するMOUを締結しています。
メタップスプラス、「PetCraft」とICOに関する MOUを締結
メタップスプラスのCEOは、ブロックチェーンとゲームの相性はとても良いとし、
その中で「PetCraft」はとても重要なプロジェクトだと認識
と発言しています。
大規模なブロックチェーン企業も注目しているゲームということで、今後のPetCraft 3Dの展開からは目が話せません☆
また、このメタップスプラスはDIG STAR(ディグスター)というゲームを開発しています。
プレセールを開催中
PetCraft 3Dは2018年11月6日頃までプレセールを行っております。
今回のプレーセルは犬のキャラクターが3匹販売されています。
近日公開の枠もあるので、今後新たに販売されるキャラクターもありそうです。
また、プレセールの購入方法はオークション形式となります。
現時点(2018/11/3)で一番高いキャラクターが10ETH近くまで価格が上昇しており、PetCraft 3Dが注目されていることがわかりますね!
いつリリース?今後は?
PetCraft 3D公式サイトにリンクもあるホワイトペーパー内にロードマップがあります。
ロードマップのある・なしだけでもそのゲームへの信用度・信頼値は変わってくると思います。
2018年
・キックオフ
・ゲームの研究開発
・内部テスト
・限られたペットのPresell
・パブリックテスト
・プライベートセール
・公式打ち上げ
2019年
・その他の機能&小道具
・クロスチェーン
・カスタマイズされたペット
・オープンAPI
2020年
・AR / VRの実装
上記の流れの予定です。
2019年中には、ある程度のゲームプレイは楽しめる形になっている予定となっています!
2020年実装予定のVR・AR対応にも期待です☆
PetCraft 3Dの新たな進捗情報などわかりましたら、追記UPしたいと思います!
▼PetCraft 3D公式サイトはこちら
▼PetCraft 3D公式Twitterアカウントはこちら
▼PetCraft 3Dのテレグラムはこちら
▼PetCraft 3D公式DISCORDはこちら
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。